ジェルコリフォームデザインコンテストTOTO賞を受賞
明るくおもてなし感のある玄関ホール
曲がりくねって暗い廊下を明るくして欲しい
というご要望だったので、純和風のイメージを損なわず、
明るくおもてなし感のある空間に。

玄関ホール:リフォーム前

玄関ホール:リフォーム後
クールビューティーのトイレ空間
和便器の立ち座りがしにくくなってきたことと、
ちょっとした段差をなんとかしてほしい。
バリアフリーで使いやすいこと、そして掃除がしやすいことを第一に考えました。
床板は大理石調フロアなので、サッと拭くだけでお掃除完了!
奥様の大好きなピンクと白とのコーディネートで明るくキレイにまとめました。

トイレ:リフォーム前

トイレ:リフォーム後
収納たっぷりキッチン
家族みんなの顔が見えるキッチンにしたい
既存のキッチンがリビングダイニングと少し離れていて孤立していました。
リビングダイニングの隣の和室をキッチンに。
背面にはカップボードも取り付け、
収納たっぷりの空間になりました。
おうち全体に抗酸化処理をし、健康な住宅に大変身。

キッチン・台所:リフォーム前

キッチン・台所:リフォーム後

キッチン・台所:リフォーム後
リビングダイニング
明るいリビングダイニングが欲しい。
大きな開口部(掃き出し窓が2つ)があるので
耐震補強をしてほしい。
広くて大開口のサッシがあったので元々明るかったのですが、色使いで更に明るくなりました。
透け感が美しいシアーカーテン。奥様の大好きなピンクにこだわって合わせました。
床暖房完備。もちろんこちらも抗酸化処理をしてあり、健康住宅となりました。
対面カウンター下の空間に本棚を作製。

リビングダイニング:リフォーム前

リビングダイニング:リフォーム後
使い勝手の良い勝手口
キッチンとつながっていた勝手口兼洗濯室。
ちょっとごちゃごちゃになっていたので、
独立した場所が欲しかった。
キッチン横に引き戸を設置し使い勝手の良い動線を確保。
ちょっとした洗い物もできるように、汚物流しも取り付け。
洗濯機上の空間も利用し、小棚と吊戸を設置。土間から上がり降りの際の手すりも施工。
収納上手なすっきりとした空間に大変身。

勝手口:リフォーム前

勝手口:リフォーム後
洗面脱衣室・お風呂・陶板浴
タイル張りの寒くて狭いお風呂。
将来的な介助にも備えた作りにしたい。
ヒートショック(温度差で心筋梗塞や脳梗塞が起こること)を防ぐため、
脱衣場には「床暖房」、 ユニットバスには「床夏シャワー」
(予め床と室内と温める機能)を備えました。
リビングと隣合うことで温度差がほとんどなく、
介助の際も使い勝手のよい空間をご提案しました。

浴室:リフォーム前

浴室:リフォーム後

洗面脱衣室:リフォーム前

洗面脱衣室:リフォーム後
家庭用免疫陶板浴
ご家族の健康管理、健康回復にと洗面脱衣室の隣に作った、
抗酸化の 「免疫陶板浴」。
やわらかい光源の間接照明、
室温が変動しにくい熱交換型換気扇も取り付け、
一人用で大変リラックスできる空間となりました。
※陶板浴をご自宅に作る場合の打合せからお引渡しまでなど、
詳しくは「免疫陶板浴専用サイト」をご覧ください。

陶板浴:リフォーム前

陶板浴:リフォーム後
純和風のお庭
ボイラーが門から玄関までのアプローチ部分にあったため、
リフォームと同時にそれを撤去し、 純和風のお庭もキレイに整えました。
玄関の外回りを新しく塗りなおしたこともありますが、
ちょっと玉砂利などをひきかえるだけでもイメージが結構変わります。

純和風のお庭:リフォーム前

純和風のお庭:リフォーム後